私の倉庫見せまっす!
せどり歴20年浅井です。
お久しぶりのメルマガです。
私がメルマガ発行しなくなるときって、何かに集中してるときが多いです。
6月はアルバイトさんの指導に集中してたのもあり
書きかけのメルマガが何通か出来てたものの配信までは行きませんでした(笑)
続けて配信してる情報配信者すげーな!って改めて思います!!
また不定期ですけど、役立つ情報出していきますね。
先月は仕事メインでしたが、遊びもボチボチやってて、
その中でも、仲間と1泊で伊勢行ってたんですけど、
帰ってきてからで言うと、結構仕入れは好調です。
あくまで見込みですけど、仕入れに集中してる日などは
1日39万利益とか30万利益とかが続いてる仕入れができてましたんで。
ただ、こんな利益ってどうやってだしてると思いますか??
はっきり言って、物販って結構な率でリピート販売が大事です。
売れる商品を1個持つよりも100個持つ方が強いんです。
1個2000円の利益だとしても100個買えれば
20万円の利益になるんですよね。
月商が高いせどらーさんとか、稼いでいるせどらーさんって、ぶっちゃけこれがうまいだけです。
1つのリサーチで、2000円か20万かというと、後者を選ぶはずなんですよね。
もちろん、資金もないと大量にも買えませんし、資金があれば買えるって簡単に言う人もいるけど
そういうものって、先の例だと100個売るまでの時間読めないと資金ショートしちゃうし
確実に値上がりする根拠ないと、資金突っ込めないもんなんですよね。
だからこそ、そういうこと平気で今やっている人たちって失敗もしてるはずです^^
ただ、そもそも、せどらーがひしめき合う場所だと、その100個仕入れが難しい。
ネット系、大手量販店などは、1個しか買えなかったり、そもそも1個しか買ってないのに
転売目的だ!!っていきなりアカウント閉鎖されたりしてる店舗が急増中です。
この間もケーズデンキで垢バンくらいました。
私も有名どころは半分以上もう買えません(笑)
で、常にその脱却方法を考えている感じです。
別モールだしたり、そもそも国内転売だけではなくいろいろやっていってます。
生き残るためですよね。
まぁ、常に同じ思考しかできない人は、この業界でもどんどん淘汰されていくんだろうな!!
って思ってます。
Facebookでつながっている人はわかると思いますが、
私のせどりば初?公開してみます。
ただのせどらーでも、こういうことはできるってことですよね。
信じてくれてる仲間のためにも、まだまだ進化していきます!!
そうそう、今日メルマガ書こうと思ったのは、
こういう方法もあるよ!って一つの考え方になる本を
友人の石山さんが出されました。
「Amazon輸入はオリジナル商品で儲けなさい」という本です。
要は独自商品を作り、それをAmazonで販売して、上記で言うリピートできる
仕入れが出来る自分だけの商品を販売しちゃおうという本です。
まぁ読みましたが、ぶっちゃけ1700円+税でここだけの情報が載っているのはありえないくらいの
濃い内容です。輸入やってないからとか考えるせどらーさんもいるかもしれませんが、
Amazonって、自分で商品ページを強くすることできちゃうんですよ。
売れないのが、人気がなくて売れてないのか、そもそも検索に引っかかってないので売れないのか??
ちょっと、そういうのに強くなれる本です。
たとえば国内でも、カタログがなくて売れないではなく、作れば売れるものがあるなら
作って、独占販売してる商品とかもありますよ!
稼いでいる人ほど創意工夫上手です。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
またあなたに役立つ情報流していきますね~
最近のコメント